私の健康対策をまとめたブログです

清潔に使える健康サンダル

投稿日時:2025-10-01 16:06:14

健康サンダルは「健康」を謳ってはいますが、医療器具ではありませんので、以前にも書いた通りはっきりと何らかの健康効果や効能が化学的に立証されているわけではありません。

ただ、多くの健康サンダル愛用者が感じている通り何となく気持ち良い、足のむくみが取れる気がする、といった良さの他に挙げられるメリットとしては、お手入れが楽で常に清潔に使える、ということですね。

言うまでもなく健康サンダルはほとんどがゴムや樹脂などで作られていますので、手軽に丸洗いすることができます。一般的な靴を丸洗いするのは大変ですし、革靴など素材の面から家庭で洗うことが難しいものも多いですが、健康サンダルは水洗いできますので常に清潔な状態で使うことができます。毎回使う度に丸洗いする必要はありませんが、素足で履くことを前提としていますので使ったらその都度、足に接する面だけでも雑巾やウエットティッシュなどで軽く拭いておくと毎回気持ちよく履けます。

また、ホテルや温泉旅館などで他人の履いたスリッパに抵抗がある方にも、軽くて持ち運びしやすい健康サンダルはスリッパ代わりとしておすすめですよ。この場合はソールが薄くかさばらないデザインが良いでしょう。

健康サンダルを履くメリット

足の健康のために作られた「健康サンダル」。もともとは1980年代の健康ブームに、足裏の当たる部分が凸凹のサンダルが出現し、それが足裏を刺激し健康促進に作用する事からこう呼ばれる様になりました。

<足裏の反射区を刺激することによる効能>

足の裏は第二の心臓と言われている様に、たくさんのツボがあります。

その為、インソールの凸凹が足裏の反射区を刺激し身体全体に作用します。押される感覚が気持ちよく、リラックス効果も期待できます。

<下半身のむくみ解消>

デスクワーク等、長時間座っていると下半身がむくんできます。

足のむくみは全身の血行不良にも繋がり、女性の場合は冷え性の原因にもなります。インソールの凸凹に加えヒールや傾斜があるタイプの健康サンダルは、足首やふくらはぎのストレッチにもなり下半身の血液循環を促し身体を温める効果があります。

今はたくさんのタイプの健康サンダルが出ているので、ぜひ自分に合ったものを見つけてくださいね。